[]

このカテゴリーの記事では、主にTEDからの英語の動画を紹介して、内容の簡単なまとめと感想、その動画で気づいた英語の表現や、アクセントなどについて書いています。

こういった内容をブログで書いてみようと思ったきっかけは、日本人の方に自分が見た興味深い英語動画を紹介しよう、というわけではなく、とにかく「自分の英語力向上のため」です。

私はオーストラリアで暮らし始めて6年ほどになります。6年も経つと一通りいろいろなことは体験してずいぶん慣れてきた部分があります。英語を使うことにもずいぶん慣れてはきていて、日常生活の中で英語が原因で困ったりすることはほとんどない感じになっています。

たとえ何か困ったことがあったとしてもどうやったらクリアできるか、どうやったらトラブルにならずに済むか、うまく伝わらない時にはどうすれば理解してもらえるか、といったコツのようなものをこれまでの経験で身につけてこられたように感じます。

それでもやはり電話を受けて、その相手の言っている内容がよく理解できない時や、フェイストゥフェイスでもちょっと込み入ったことを伝えなければいけないのになかなか伝わらないという時などには、やはりまだストレスを感じます。そういう時には「もっとちゃんと聞き取れれれば」といつも思います。

自分としては、現状でもそこそこの英語力はついてきていると感じます。オーストラリアに来る前は英会話の経験すらほとんどなかったわけですから、その頃の自分と比較すれば驚くほどの進歩ではないかと思います。今では学校の先生と娘の成績や進路について話し合ったり、英語での進捗会議に参加したり、英語でお客様にウェブサイトの更新方法を説明したり、そのくらいのことは一応できるようにはなっております。

その程度には話せるようにはなってはいるのですが、それでも自分のイメージとして抱いていた「英語が話せる」という状態まではもう6年も経つのにまだたどり着けていない、という悩みがありました。

この自分の納得のいくレベルまで英語が伸びていない現実をなんとか改善したい、と思って考えたのがこの「英語ビデオを紹介するブログを書く」というアイデアです。

メリット1:聞き取りが鍛えられる

会話の基本はリスニングとスピーキングですね。キャッチボールのように相手の話していることがちゃんと受け取れて、理解できること、それに対して自分の返事なり意見なりをキチンと返せること、それが大切です。

でも私はまだまだ、相手の言うことを一回で聞き取れなかったり、理解できなかったりして「Sorry?」「Pardon?」「Say it Agein?」と何度も日常的に聞き返しているような状況です。

TEDにはいろいろなナショナリティの方が参加しています。英語の先生のお手本のような発音だけでなく、いろいろな出身国のアクセントが入っている英語を聞くことで聞き取りが鍛えられます。

特にオーストラリア英語は独特の言い回しがあったり、特有のちょっとくぐもったような喋り方が特徴なので、今でもオージーのスタッフとの会話はちょっと苦手だったりします。

最近思うのですが、聞き取りって筋肉と同様にトレーニングすれば鍛えられるんですよね。いまインド人の女性と同じオフィスで仕事をしているので、インド人アクセントの英語は少し聞き取りやすく感じてます。

メリット2:聞き流さず、聞き取ることが訓練できる。

「聞き流すだけで英語力アップ」という広告が以前よく出ていましたが、正直聞き流すだけで英語力が向上するわけないじゃん?と思います。言語というのは脳の極めて高度な活動だと思います。いわれたことから単語の意味、文脈の構成の把握など、専用の回路ができないことにはリアルタイムでの理解など実現しないと思います。そういう脳の回路がただ聞いているだけで構成されるなんて、、できたら楽でいいんですけどねー。

ブログを書くためには正しく内容を聞き取らなくてはいけません。以前毎日動画を見るようにしていた時期もあったのですが、どうしても「見るだけ」だと聞き流してしまい、それほど集中して見ることができないと気付いたのです。そこで動画の内容を理解して、ブログにまとめるという目的を加えることで、やはり正確に聞き取って理解する必要がでてきますので、ビデオの内容を聞き取ろうとする集中力がずいぶん上がるように感じます。

メリット3:ブログにすることで成果となる

動画を見て話をまとめるだけであれば、ノートなどに書くだけでも良いわけなのですが、ブログにすることでほかの人が見ても恥ずかしくないよう、ある程度キチンとした言葉で書くようになりますし、おそらく今はそんなには見ている人もいないと思いますが、更新して記事が増えていくことが続ける動機になったりするのは確かです。また、私自身ブログがなかなか更新できないまま放置されていたのを心苦しく思っていたので、コンテンツを増やすことができるのは喜ばしいことです。

メリット4:日本語の練習にもなる。

また、日本語の維持の練習にもなると思っています。私は文章を書くのがあまり得意ではないのですが、これも投稿を繰り返すことによって、少しは鍛えられるのではないかと思っています。読み返してわかりにくいな、と感じる部分はなるべくわかりやすく書き直すようにして、もっとわかりやすい文章を書けるようになるよう、こちらもトレーニングしていきたいと思っています。

メリット5:ボキャブラリーもつけられる、

オーストラリアに来てからよく思うのですが、私の場合は絶対的に頭の中に入っている単語数が足りていないと思います。やはりビデオを見ていても知らない単語や成語が出てきます。特にTEDの場合、専門用語が結構出てきますので、全部調べていると大変なのですが、気になるものについては、ちゃんと辞書を引いて調べるようにしています。私の場合は単語だけで覚えるよりもどういう文章の中でどのように使われたか、という情報があると頭の中に残りやすい気がします。

時々、相手の言っていることがものすごく簡単に頭に入ってくる、と感じることがあるのですが、そういう場合って会話の中で使われている単語が、よく知っているものだけで構成されているんですよね。なので、知っている単語のバリエーションを増やすことによって今では難しく感じる文章でも簡単に感じられるようになるはずだと思っています。

そんな感じなので、これは私の勉強ノートのようなものですので、ひょっとしたら訪れてきた方のニーヅにはマッチしないかもしれません。ただ、私の感覚で興味深い動画を紹介しておりますので、いくつか拾ってみてもらえると嬉しいです。

注意点として、ブログとして書いた内容は必ずしも英語が正しく理解されていない場合があったり、単語の意味を誤解しているような場合もあるかもしれませんが、翻訳家でもなんでもありませんのでご容赦ください。(ひどいものがありましたらコンタクトフォームより連絡いただければ対処いたします。)

オススメ英語動画 リスト

2019.4.6